







物件種別 | 工場 |
---|---|
施工箇所 | 屋根 |
お悩み | 屋根の劣化、室内が暑くなること |
施工内容 | 金属屋根塗装 |
使用塗料や材料 | クールタイトSi(遮熱塗料) |
みなさんこんにちは!四日市市の屋根・外壁リフォーム業者のアイケンです!
朝日町のT社様から、工場の屋根塗装のご依頼をいただきました。誠にありがとうございます!
【施工前】全体的に黒ずみがあり、ビスもサビていました
T社様から工場の屋根をメンテナンスしたいとのご依頼があり、早速現場に伺いました。
屋根の状態を見させていただくと、全体的に汚れが蓄積しており、固定ビスもサビて茶色くなっている状態でした。
屋根の端も一部サビてきています。



このままではサビた部分にいずれ穴が開き、雨漏りする恐れがありました。
また、工場など屋根が大きな建物は、太陽光の影響を受けやすいです。さらに金属製の屋根ですと熱の吸収率や伝導率も高く、室内温度が上昇しやすいのが特徴です。
工場のご担当の方も「毎年夏の暑さに参っていまして、少しでも涼しくしたいんですよね」とお話しされていました。
そこで、今回は「クールタイトSi」という遮熱塗料での塗装をご提案しました!
工場屋根など面積が広い場所でより効果を実感できる遮熱塗料
こちらは一般住宅にも使用できますが、工場など塗装面積が広い場所のほうが遮熱効果を実感しやすいです。大手メーカーのエスケー化研から発売されているので安心です。
クールタイトSiの特徴
- 優れた遮熱効
太陽光の中の近赤外線を効率よく反射し、屋根の表面温度の上昇を抑える。 - 耐候性が高い
紫外線や雨風に強く、色あせや劣化がしにくい。 - 汚れにくい性質
親水性があり、雨で汚れを洗い流しやすいため、美観を長く維持できる。 - シリコン樹脂による耐久性
樹脂にシリコンを使用しており、耐用年数が長い。 - 豊富なカラーバリエーション
「クールタイトSi」についてもっと詳しく※メーカーサイトに移動します
下地を整えてから遮熱塗料で塗装


ます、屋根と外壁の境目にあるシーリングがヒビ割れて雨漏りの恐れがあったので、こちらもメンテナンスしました。
古いものを撤去し、プライマー(接着剤)を塗布して新しいシーリングに入れ替えました。
シーリングとは?
外壁や屋根のつなぎ目や隙間を埋める樹脂のことです。ゴムのように柔らかい材料を使うため、建物が少し動いても割れにくく、雨水の侵入を防ぎます。劣化すると弾力性がなくなりヒビや隙間ができるので、定期的に修繕が必要です。
続いて、プライマーを塗布して下地作り
T社様の工場は金属製の波板屋根でした。軽量なのに衝撃に強く、丈夫なのがメリットです。
加工もしやすく比較的リーズナブルなので、工場の屋根などによく使用されています。



高圧洗浄で汚れを落としてから、プライマー(下塗り材)を塗り屋根材の保護と仕上げ塗料の密着性を高めます。
白い部分がプライマーを塗布した場所です。
クールタイトSiで仕上げ塗り


プライマーが乾いた後、クールタイトSiをローラーで均一に伸ばし、2回塗り重ねました。
一度に分厚く塗ってしまうと早期に塗膜がはがれる原因となるため、仕上げ塗料は2回塗りが原則です(プライマーも合わせると合計3回塗りですね)職人の腕の見せ所です!
【施工後】黒ずみもなくなり、美しい屋根になりました!

無事に屋根塗装が完了しました。汚れやサビが見えなくなり、美しい仕上がりです!
工事終了後、T社様スタッフの方から「屋根の塗装で室内の温度が変えられるなんて知らなかったです!期待してます!」と、お声がけいただきました。
クールタイトSiは遮熱効果に優れているので、夏の暑さを和らげてくれることでしょう。少しではありますが、毎日こちらで勤務されている方々のお役に立てたようで、私たちも嬉しいです!
工場や倉庫の屋根塗装もお任せください!

アイケンでは一般住宅以外に、工場や倉庫、会社社屋など大規模な建物のリフォーム経験も豊富です!
お気軽にご相談ください!
↓↓倉庫や社屋リフォームの事例はコチラ


最後までご覧いただきありがとうございました!
/ S /