



物件種別 | 戸建て |
---|---|
施工箇所 | 窓サッシ |
お悩み | 隙間風が気になるので断熱性が高い窓にしたい |
施工内容 | ルーバー窓を縦型の上げ下げ窓に交換 |
みなさんこんにちは!四日市市の屋根・外壁リフォーム業者のアイケンです!
四日市市のS様から、窓サッシ取り替えのご依頼をいただきました。誠にありがとうございます!
S様邸は閑静な住宅街にあり、お手洗いの窓が傷んできたので交換したいというご相談でした。
【施工前】ルーバー窓+面格子の組み合わせ、隙間風が気になるとのご相談

現在の窓は「ルーバー窓」という種類で、ガラス板が蛇腹状になっているのが特徴です。
通気性は良いのですが、その分「寒い時期に隙間風が入ってくるのが気になる」とのことで、断熱性が高い窓に交換したいとのご要望でした。
そのため、今回は断熱性と防犯性が高い「上げ下げ窓」への交換をご提案しました。
今回交換する窓の特徴を簡単にご紹介していきます!
交換前:ルーバー窓のメリットデメリット

メリット
- 羽根状のガラスを角度調整できるため、 換気性能が高い
- 窓の開け閉めで 細かい通風調整 が可能
- 比較的コストが安い
デメリット
- ガラスのすき間から 気密性・断熱性が低い
- 冬は冷気が入りやすく、夏は冷房効果が下がる
- 防音性能が弱い
- 防犯性が低く、外からガラスを外されやすい
通気性は良いのですが、その分寒い時期に冷気が入り込みやすい構造です。
また、一枚一枚設置されているガラス板は外から工具を使用すれば外せる構造になっているので防犯面では良いとは言えません。
※防犯性を高めるために、セットで面格子などをつけることが多いです。
交換後:上げ下げ窓のメリットデメリット

メリット
- 枠の密閉性が高く、 断熱性・気密性に優れる
- 外からの騒音が入りにくい
- 防犯性が高い(鍵を閉めれば外から侵入しにくい)
- 外観がすっきりして見た目が良い
デメリット
- 換気量はルーバー窓ほど多くない
- 網戸の掃除やメンテナンスに少し手間がかかる場合がある
- ルーバー窓よりも コストが高い
上げ下げ窓は稼働域が狭くなるので通気性はすこし下がりますが、機密性は高くなります。
お手洗いは 換気 が大切ですが、冬の寒さや結露・防犯も気になる場所です。
そのため「ルーバー窓 → 上げ下げ窓」への交換は、断熱・防犯・快適性を重視する方におすすめのリフォームになります。
既存の窓を外して、サッと新品に入れ替えます


ルーバー窓を慎重にサッシごと外し、新しい上げ下げ窓をはめます。サイズが決まっているので、交換はすんなり行えました。
上げ下げ窓のほうが窓サッシの幅が広く、開口部が狭くなります。そのため通気性は下がりますが、鍵を閉めれば外から浸入しにくい構造となっています。
防水処理と内側の仕上げを行って、窓の開け閉めに問題がないか動作確認をしたら工事完了です。
【施工後】上げ下げ窓に交換、気密性がよくなり寒い時期も快適に!

無事に窓の交換が完了しました。見た目もスッキリしましたね!
S様も「隙間風がなくなるのが嬉しいです!思ったより早く工事が終わってびっくりしました」と喜んでくださいました。
窓サッシ交換のみでしたら、半日〜1日で終了することが多いです。
「断熱性を良くしたいな」「防犯性が高い窓にしたい」などなど、窓のリフォームをお考えの方は、お気軽にアイケンまでご相談ください!
↓↓窓リフォーム関連の施工事例はこちらにも!


窓の交換は防犯性や断熱性の向上に◎短期間で完了します!

近年はリフォーム業界でも防犯意識が高まり、割れにくい防犯ガラスや侵入しにくい窓形状などが続々登場しています。
住宅全体のリフォームは時間も費用もかかりますが、窓のみリフォームでしたら短期間で終了するのでオススメですよ!
地域密着型のアイケンは完全自社施工!適正価格と迅速対応で大切な住まいを守ります!
最後までご覧いただきありがとうございました!
/ S /