よくある質問– 各種工事について、お客様からよくいただく質問をまとめました! –
こちらのページでは、当社の各種工事ごとのよくあるご相談とその回答を掲載しております。
「工事の流れは?」「費用はどのくらい?」など、気になる点があれば、まずはこちらをご覧ください!
FAQ
屋根リフォーム工事で
よくあるご質問・相談
屋根工事に関して、お客様からよくいただくご質問をまとめました。
ここに記載されている以外のご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧にご説明させていただきます!
工事の期間はどのくらいかかりますか?
葺き替え工事で、約1週間~10日程度の日数がかかります。また、カバー工法は約3~5日です。
部分修理の場合は約半日~2日ほどで完工することが多いです。
※天候や工事内容により変動する場合があります
屋根工事には火災保険は使えると聞いたのですが本当ですか?
台風や突風などの自然災害による損傷は、火災保険が適用される可能性があります。
ただし、お客様の契約内容や診断状況によっても変わってしまうのが現状です。
当社では、保険申請のサポートも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
火災保険の利用や工事に関するご相談・お問い合わせはこちら
見積もりは無料ですか?
はい、現地調査・お見積りは完全無料です。
お客様のご要望をお聞きした上で、現場で丁寧に施工箇所を確認させていただいた上で、最適な工事プランをご提案させていただきます。
詳しくは当社の「プロが見る!屋根・外壁0円診断について」のページでご確認ください!
屋根材の種類は選べますか?
はい、もちろんお選びいただけます!
瓦、スレート、ガルバリウム鋼板など、様々な屋根材をご用意しております。
耐久性、デザイン、コストなどを考慮しながら、最適な屋根材をご提案させていただきます。
築30年以上経過していますが、カバー工法は可能ですか?
まずは現地調査で屋根の状態を確認させていただきます。
下地の状態が良好であれば、カバー工法での施工も可能です。ただし、下地に著しい劣化がある場合は、葺き替え工事をおすすめする場合がございます。
工事の保証はありますか?
はい、工事内容に応じて保証期間を設けております。
メーカー保証と施工保証の両方をご用意しており、アフターフォローも万全です。保証期間中に不具合が発生した場合は、速やかに対応させていただきます。
FAQ
屋根修理や瓦・漆喰工事で
よくあるご質問・相談
屋根修理に関して、お客様からよくいただくご質問をまとめました。
ここに記載されていない内容についても、お気軽にお問い合わせください。
雨漏りしているのですが、すぐに来てもらえますか?
緊急性の高い雨漏りについては、24時間365日迅速対応をモットーにしています!
必ず伺えるとは正直言えないのですが、最短即日お伺いできるように努めさせていただいております。
お電話いただければ、最短即日で現地調査に伺います。まずは応急処置を行い、その後恒久的な修理プランをご提案させていただきます。
当社の雨漏り調査・スピード対応については詳細ページでご確認ください。
修理費用の目安を教えてください。
修理内容や範囲によって費用は大きく異なります。
たとえば、瓦の差し替えであれば1枚3,000円~、漆喰の補修は1メートルあたり5,000円~が目安となります。
ただし、正確な費用は現地調査後でないとお答えできませんので、まずは無料調査をご利用ください。
屋根修理に火災保険は使えますか?
台風や突風、豪雨などの自然災害による破損については、火災保険が適用できる可能性が高いです。
当社では保険申請に必要な写真撮影や書類作成のサポートも承っております。
過去の修理でも保険が使える可能性がありますので、まずは一度ご相談ください。
アイケンへのお問い合わせはこちら
どのくらいの期間で工事は終わりますか?
部分的な修理であれば半日~1日、広範囲の修理の場合は2~3日程度が目安です。
ただし、天候や修理箇所の状態によって工期が変動する場合があります。
工事の際は養生をしっかり行いますので、工事中も普段通りの生活が可能です。
屋根修理もお見積りは無料ですか?
現地調査・お見積りは完全無料です!
調査の際は屋根の状態を詳しく確認し、写真や映像を使って分かりやすくご説明いたします。
その場で複数の修理プランと概算費用をお伝えすることも可能です。
屋根の補修や修理と葺き替えはどちらがいいですか?
屋根の状態や築年数、今後の使用予定などによって最適な工法が変わってきます。
部分的な劣化であれば修理で対応可能ですが、全体的に劣化が進んでいる場合は葺き替えをおすすめすることもあります。
現地調査の際に、それぞれのメリット・デメリットを詳しくご説明させていただきます。
FAQ
雨漏り調査・修理で
よくあるご質問・相談
雨漏り修理に関して、お客様からよくいただくご質問をまとめました。
ここに記載されていない内容についても、お気軽にお問い合わせください。
雨漏りの原因は必ず特定できますか?
はい、最新の調査機器と熟練の技術を組み合わせることで、ほぼすべての雨漏りの原因を特定することができます。
赤外線カメラやドローンを使用した詳細な調査により、目視では確認できない箇所まで徹底的にチェックいたします。
雨漏り修理の費用はどのくらいかかりますか?
修理箇所や範囲によって費用は異なりますが、一般的な部分修理で3~15万円程度、大規模な修理の場合は30万円程度からが目安となります。
現地調査で状況を確認させていただき、複数の修理プランをご提案いたします。ご相談ください。
まずはお気軽に当社の「プロが見る!屋根・外壁診断」をご活用ください。
雨漏り工事中は生活に支障がありますか?
工事中も通常通りの生活が可能です。
作業前に養生をしっかりと行い、お客様の生活空間を保護します。
また、騒音が発生する作業は事前にお知らせし、ご都合に合わせて作業時間を調整させていただきます。
雨の日でも修理はできますか?
雨天時でも、応急処置や室内からの修理は可能です。
ただし、屋根に上っての本格的な修理は、安全面を考慮して晴れの日に実施させていただきます。
※緊急の場合は、防水シートなどで一時的な保護を行います。
火災保険は使えますか?
台風や強風、豪雨などの自然災害による雨漏りの場合、火災保険が適用できる可能性が高いです。
保険申請に必要な現場写真の撮影や書類作成のサポートも無料で承っております。
どのくらいの期間で雨漏り工事は完了しますか?
部分的な修理であれば、通常1日で完了いたします。
範囲が広い場合や、複数箇所の修理が必要な場合でも、2~3日程度で完了いたします。
天候や修理内容により工期が変動する場合もございますが、事前に詳しくご説明させていただきます。
FAQ
屋根・外壁塗装で
よくあるご質問・相談
お住まいの塗り替え工事に関して、お客様からよくいただくご質問をまとめました。
ここに記載されていない内容についても、お気軽にお問い合わせください。
塗装の費用はどのくらいかかりますか?
建物の大きさや塗料の種類、補修の範囲などによって費用は変動します。
一般的な戸建て住宅(延床面積30坪程度)の場合、外壁塗装で24.8万円~、屋根塗装で19.8万円が目安となります。
まずは無料診断やお見積りのお申し込みで、お気軽に当社の工事費用についてご相談ください。
工事期間はどのくらいですか?
一般的な戸建て住宅の場合、次のような工期が目安となります。
外壁塗装のみ:5〜7日
屋根塗装のみ:3〜4日
外壁・屋根塗装:8〜10日
※天候や建物の状態により変動する場合があります。
雨の日は塗装工事はできないのですか?
雨天時は原則として塗装作業を行いません。
ただし、軒下での作業や下地処理など、可能な作業は進めさせていただきます。
工期に余裕を持って計画を立てさせていただきますので、ご安心ください。
屋根や外壁の工事中も住みながらできますか?
はい、ほとんどのお客様が工事中も通常通りの生活をされています。
当社では以下の対策を行い、ご不便を最小限に抑えます。
作業時間は原則8時〜17時、騒音の出る作業は事前にご相談、プライバシー保護の養生をしっかり実施、休憩時の出入りに配慮などの対策をしっかりと対応いたします。
塗装工事のお見積りは無料ですか?
はい、現地調査・お見積りは完全無料です!
建物の状態を詳しく確認し、最適な塗装プランをご提案させていただきます。
お見積り後の強引な営業は一切いたしませんので、ご安心ください。
保証内容を詳しく教えてください。
工事内容に応じて、以下の保証を付帯いたします。
アイケンでは、すべての外壁塗装工事・防水工事に『保証書』を発行しています!
外壁塗装の保証期間は3年、5年、10年・防水工事の保証は工法により5年、10年と塗料や工法の種類でお選びいただけます。
FAQ
無料診断でよくいただく
疑問・ご相談
無料って言うけど、後からしつこく営業されるんじゃ…?」
「診断だけ受けて、修理は後で考えてもいいの?」
そんな疑問や不安をお持ちの方も多いと思います。
アイケンでは、お客様が安心して診断を受けられるよう、強引な営業は一切ナシ!
診断の目的は、「本当に修理が必要なのか?」をプロの目で見極めること です。
本当に無料なの? 診断後にしつこい営業をされるんじゃ…?
はい、診断は完全無料です! しつこい営業は一切いたしません!
「無料」と言いながら、後からしつこく営業してくる業者もいるようですが…
アイケンでは、診断結果をしっかりご説明した上で、じっくりご検討いただいてOK!
- 診断のみで終わってもOK!
- お見積もりを出しても、すぐに決めなくても大丈夫!
- しつこい電話や訪問営業は一切ナシ!
「とりあえず今の状態を知っておきたい」という方も、お気軽にご相談ください!
診断を受けたら、修理は必ずしないといけないの?
いいえ! 診断だけでも大歓迎です!
無料診断の目的は、「今すぐ修理が必要なのか?」を見極めること。
診断結果をお伝えした後、すぐに工事を決める必要はありません!
- 「このままでも大丈夫ですよ!」とお伝えすることもあります
- 「少し気になるところがあるので、様子を見ていきましょう」とご案内する場合もあります
- 「今すぐ修理したほうがいい」と判断したら、その理由を詳しくご説明します
無理に工事を勧めることは絶対にしませんので、ご安心ください!
他の業者との違いは? アイケンさんに頼むメリットは?
診断から施工まで、すべて「完全自社施工」だから安心して選んでいただく方が多いです。
他社では、診断は自社スタッフでも、実際の工事は下請け業者に任せていることが多い んです。
その場合、施工の質にバラつきが出たり、不要な中間マージンが発生したりすることも…
アイケンは、無料診断から施工、アフターフォローまで一貫対応!
- 完全自社施工だから、適正価格&高品質!
- 実際に工事する職人が診断を行うから、正確な診断ができる!
- 施工後のアフターサポートも充実!
「どこに頼むか迷っている…」そんな方こそ、まずはアイケンの無料診断を試してみてください!
診断にはどのくらい時間がかかりますか?
約30〜60分です。
ご希望があれば、短時間での診断も可能です!
FAQ
雨どい工事で
よくあるご質問・相談
雨どい工事に関して、アイケンにご相談いただくお客様からよく聞かれるご質問をまとめています。
ここに記載されていない雨どい工事に関するお悩みやご不安な内容についても、
お気軽にお問い合わせください。
清掃はどのくらいの頻度で行うべきですか?
一般的な住宅では、年2回程度の清掃をおすすめしています。
特に落ち葉の多い環境や、台風シーズン前には点検・清掃を行うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。
工事期間はどのくらいかかりますか?
一般的な戸建て住宅の場合、次のような工期が目安となります。
・清掃:半日~1日
・部分修理:1~2日
・交換工事:2~3日
※建物の規模や工事内容により変動します。また、天候により工期が前後する場合もございます。
雨の日でも作業できますか?
雨どいは、安全面を考慮し、雨天時は作業を控えさせていただきます。
ただし、緊急を要する修理の場合は、応急処置を行うことも可能です。
雨どい工事のお見積りは無料ですか?
はい、現地調査・お見積りは完全無料です!
建物の状態を詳しく確認し、最適な工事内容をご提案させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください!
他の工事(外壁塗装など)と一緒に行う場合の相談は可能ですか?
はい、もちろん可能です!
むしろ、足場を共有できることでコストダウンが図れるため、外壁塗装や屋根工事と同時に雨樋の工事を行うことをおすすめしています。
複数の工事を組み合わせた最適なプランをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
雨どいの材質や色は、どのように選べばよいですか?
建物の外観や予算、お住まいの環境に応じて、最適な材質やカラーをご提案させていただきます。
例えば、落ち葉が多い環境では清掃がしやすい形状の製品を、海に近い地域では耐候性の高い材質をおすすめしています。
また、建物の外観に合わせた色選びのアドバイスも行っておりますので、ご心配なくご相談ください。
FAQ
屋上・ベランダ防水工事&
シーリング工事で
よくあるご相談
「防水工事ってどのくらいの頻度でやるべき?」「工事の費用はどのくらいかかる?」
屋上・ベランダの防水工事やシーリング工事について、お客様からよくいただく質問にお答えします!
防水工事は何年ごとに必要ですか?
一般的に10〜15年ごとが目安です。
防水層は紫外線や雨風の影響を受け続けるため、経年劣化が避けられません。
劣化の進行状況によっては、10年未満でもメンテナンスが必要な場合があります。
こんな症状があれば早めの防水工事を!
- 表面のひび割れ・剥がれがある
- 雨が降った後、水たまりがなかなか乾かない
- シーリング(コーキング)が劣化している
「うちの屋根やベランダは大丈夫?」と気になったら、まずは無料診断をご利用ください!
防水工事の工事期間はどれくらいかかりますか?
工法によりますが、一般的な工事期間は2〜7日程度です。
防水工法 | 工事期間の目安 |
---|
ウレタン防水 | 約3〜5日 |
---|
FRP防水 | 約2〜4日 |
---|
シート防水 | 約4〜7日 |
---|
建物の状況や天候によって工期が変動するため、詳しくは現地調査後にお伝えします!
防水工事中もベランダや屋上を使えますか
工事内容によりますが、一時的に使用できなくなる場合があります。
特に塗膜防水(ウレタン防水・FRP防水) は、塗布後に乾燥時間が必要です。
「洗濯物を干せるか心配…」「屋上の出入りはどうなるの?」といった点も、事前に詳しくご説明いたします!
防水工事の費用はいくらかかりますか?
工法や施工範囲によって異なりますが、目安は以下の通りです。
スクロールできます
工法 | 費用目安(1㎡あたり) | 耐用年数 |
---|
ウレタン防水 | 4,000円~7,000円 | 約10~12年 |
---|
FRP防水 | 5,500円~9,500円 | 約15~20年 |
---|
シート防水 | 5,000円~10,000円 | 約15~20年 |
---|
シーリング工事 | 900円~1,800円(1mあたり) | 約10年 |
---|
予算に合わせて施工プランを提案してもらえますか?
はい!ご希望の予算内で、最適な施工プランをご提案します!
「できるだけ費用を抑えたい…」という方にも、コストを抑えつつ効果的な方法をご案内します。
費用を抑えたい方には…
▼以下の工事がおすすめです!
- ウレタン防水(コストを抑えて防水性能UP!)
- 部分補修(防水層が一部劣化している場合)
- シーリング補修(雨漏りの原因が目地の場合)
ですが、お住まいの状態や既存の材質などによってできる工事内容は異なるので、まずは無料診断で、今の屋根・ベランダの状態をチェック しましょう!