みなさんこんにちは!四日市市の屋根・外壁リフォーム業者のアイケンです!
四日市市のD様から、店舗の雨漏り修理のご依頼をいただきました。誠にありがとうございます!
本日は現地調査のレポートをお届けします!
【施工前】白い天井にじんわり黒ずみが発生


早速店舗内にお邪魔させていただき、まずは天井の状態から点検しました。
エアコン周りやライト周りなど、接合部を中心に黒ずみが発生していました。完全に雨漏りしている状態ですね。
幸い雨水がポタポタと垂れている状況ではありませんでしたが、早急に修理しないといけない状況です。
天井クロスも張り替えが必要

「天井にシミがあるままだとご来店されるお客様も気になるでしょう」ということで、屋根の修理だけではなく天井クロスの張替えも行うこととなりました。
当社では屋根・外壁などの外装だけでなく、内装リフォームも取り扱っております!
内装でも気になる場所がありましたら、お気軽にご相談ください。
↓↓内装のリフォーム事例はコチラ!ぜひご覧ください^^

こんなサインありませんか?雨漏りセルフチェックで早めに専門業者へ相談を!

雨漏りチェックポイントを簡単にまとめたので、ご自宅に当てはまる症状がないかぜひチェックしてみてください。
室内での雨漏りサイン
- 天井や壁にシミがある
茶色っぽいシミは雨水が染み込んだ跡です。 - カビのにおいがする
見えない部分で雨水が入り込んでいる可能性があります。 - クロスや壁紙の浮き・剥がれ
湿気で接着が弱まり、表面がはがれてくることがあります。 - サッシまわりの水滴や染み
雨の後に窓まわりが濡れていると要注意。
屋根・外部での雨漏りサイン
- 屋根材の割れやズレ
瓦やスレート、金属板のズレは雨水侵入の大きな原因に。 - 棟板金の浮きや外れ
強風や劣化で隙間ができ、そこから水が入ります。 - 雨どいの詰まり・破損
水が正しく流れず、屋根や外壁に染み込むことがあります。 - シーリングのひび割れ
屋根まわりや外壁のつなぎ目が割れていると浸水リスク大。
気になる症状がある方は、お気軽にアイケンの雨漏り調査をご利用ください!調査〜見積まで無料です!
シーリングの劣化が原因の雨漏りのため新品に入れ替えることに
現地調査の結果、屋根材自体には異常はないもののシーリングが劣化して雨水が入り込んでいることが原因と判明しました。
こちらの店舗は折板屋根(せっぱんやね)で作られており、もともと雨漏りしやすい形状ではありました。
ただ、屋根材自体はまだまだキレイで使用できる状態だったので、高圧洗浄を行なってシーリングのみを入れ替えることをご提案しました。
折板屋根(せっぱんやね)とは?
大型の建物によく使われており、金属屋根材を蛇腹に折った形状で平らな屋根となります。屋根に傾斜がほとんどないため室内の空間を無駄なく使えるというメリットがありますが、雨水が排出されづらいというデメリットもあります。
雨漏りを防止するためには、通常の戸建て屋根よりもこまめな点検が必要です。

雨漏りの原因もわかり、「屋根を交換するなどの大掛かりな工事にはならないですよ」とお伝えすると、U様も安心したご様子でした。
次回はシーリング打ち替えの様子をお届けします!
最後までご覧いただきありがとうございました!
/ S /